Hanes BEEFY、SHIROの違いをざっくり比較。アウターとして、どちらが優秀か考察してみた

BEEFYとSHIROを比較してみた アイキャッチ

この記事は、Tシャツ等のウェアで有名な「Hanes」が展開する、

「BEEFY」と、「SHIRO」を比較し、どちらがアウターとして優秀か

独自で比較した内容となっております。

HanesのBEEFYと、SHIROは、白T好きの中では、鉄板と言ってもいいほどポピュラーてす。

今から、白Tを購入しようと考えている方の中には、

「BEEFYと、SHIROどちらも評判がいいから、どちらを買うか迷っている」

という方も少なくないのでは?

この記事を読むことで、BEEFYとSHIRO両面の優れた点と違いを知ることができるので、

そう言ったなやみを払拭してくれること間違いなしです。

是非とも最後までご覧ください。

BEEFYと、SHIROの違い
  • 触り心地が違う
  • 着心地が違う
  • 色が違う
  • デート向きはSHIRO、気兼ねせず着れるのはBEEFY
  • 昔ながらのBEEFY、新進気鋭のSHIRO

BEEFYと、SHIROを僕なりに比較。

では早速BEEFYと、SHIROがどう異なるのか、実際に触って着て感じて分かったので、

紹介していきます。

触り心地が違う

BEEFYと、SHIROとでは「着心地、触り心地」がかなり違います。

白井T太
白井T太

同じHanesのTシャツで、ここまで違うか!

ってなりました(笑)

Hanes ビーフィー 丈夫

BEEFYは、「全体的に重たく硬い雰囲気。たくましい白Tの印象です」

Hanes SHIRO 触り心地

SHIROは、「柔らかく、サラサラで、気持ちいい」

着心地がいい

僕は、BEEFYもSHIROも同じくらい快適な着心地だと思います。

強いて言うなら、SHIROの方が柔らかな肌触りでした。

shiroi
shiroi

着心地に差は0と言っても過言ではないので、着心地で選ぶ必要ないですよ!

色が違う

同じ会社の白Tと言えど、「BEEFY」と、「SHIRO」とでは、全く色が異なります。

BEEFYはシンプルな白色に対して、SHIROはミルクセーキのような柔らかな白色。

同じ白色でもかなり違う雰囲気なので、好みの白色を、着るのがおすすめです。

shiroi
shiroi

写真はSHIROと、Hanesの白Tです。BEEFYではありませんが、同じ白Tでも色の違いがはっきり分かりますね

デートに着て行くなら?

では、SHIROとBEEFYの比較をざっくりした所で、

「デートに着ていくならどっちが良いのか?」

比較した結果間違いなく

デートならSHIRO

Hanes SHIRO 半袖

デートに着て行くなら確実にSHIRO。

理由は明確、SHIROの白色が他の白Tとは異なる特別感があり、オシャレな見た目だからです。

shiroi
shiroi

僕もデートで着て行って、彼女に褒めてもらいました(笑)

気兼ねせず着れるのはBEEFY

Hanes ビーフィー

BEEFYの特徴は、「無骨なボックスシルエット」です。

と言っても、

「人前に堂々と出れるけど、買い物に行ったり、軽く散歩したり、友達と遊んだり・・・」

つまり、評判のいい普段着としての白Tって感じ。

shiroi
shiroi

気兼ねなくサッと着て出かけられるのは便利ですよね。

特別な1枚が欲しいならSHIRO

「オシャレな白Tが欲しいけど、手頃なお値段が欲しい」

なら、SHIRO。

前述通り、柔らかな着心地と、特別感の感じられる白色がナイスです。

デートはもちろん、家族旅行とか特別な時に着る、勝負服にしてもいいと思います。

1枚1万を越す、高級白Tにも負けないクオリティを、手頃な価格で手に入れたいなら、SHIROを購入して下さい。

ヘビロテで着たいならBEEFY

「白Tを普段着に、この夏を乗り越えたい」

なら、BEEFY。

肌透けせず、丈夫で、快適な着心地、重厚感がいい。

ボックスシルエットなら、ボディラインも隠しやすいし、僕みたいにぽっこりお腹を少しでも隠したいならBEEFYですね(笑)

まとめ

いかがでしたでしょうか?

Hanesという有名な会社による、比較的に評判の高く有名どころの、「SHIRO」と、「BEEFY」の比較記事でした。

一見、同じように見える白Tでも、しっかり比較すると、お互いの用途の違いが見えてきますね。

今回の比較は完全に僕個人の主観でしかないわけですが、的外れではないと思います。

shiroi
shiroi

用途に合わせて好きな方を買うもよし!

白T好きなら外せない2枚なので、両方買うもよしです!